page | 1 | 2 | 近況便りトップへ戻る
毎年6月30日〜7月3日までの4日間新潟市では蒲原祭り(かんばらまつり)が行われます。4月から地方自治体様からの数百点の肖像画依頼に対応。以来、休みらしい休みをとらなかったこともあり(大変嬉しいことではあるのですが・・・。)絵を描くことに年齢的な言い訳がはじまりそうなので、先手を打ってお休みを取りました。もちろん仕事の段取りに多少目処が付いたこともあってのことです。
新潟の本格的な夏の訪れを告げる「蒲原祭り」。露店の数の多さでは有名で、700店余りが所狭しに並び、縁日気分を盛り上げてくれます。小さい頃は家から駆け出せば数十秒と近くでしたから、毎年心待ちにしていた祭りです。どういった訳かいい大人になって数十年ぶりにふと懐かしく思い立ち、心の“大人買い”とでも言うのでしょうか助手席に妻を乗せ、ひたすら関越高速道を車で飛ばし3時間半後(ドアツードアで平均時速100kmか?高速道路ではちょっと飛ばし過ぎ。)無事新潟市へ到着。
市内に住む姉の家でその夜はお決まりのように深夜2時までお酒を呑むことに。地元でも手に入りにくい名だたるお酒“越乃寒梅”を二本もGET!一泊旅でしたが、久しぶりの息抜きとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰宅早々に、東京都福生市のI様、横浜市栄区のK様、青森県北津軽郡のS様からのご依頼が入っており、大変ありがとうございます。その数日後お写真が間違いなく到着致しました。
愛媛県に本社をかまえる医療用品関係の大手の会社から創業者会長御夫妻肖像画のご依頼のお電話がありました。7月17日(海の日)になりますが、お忙しい中を、総務部部長がわざわざ当アトリエにお写真をご持参で来社されました。部長様のお話で、お取り扱い製品の中で医療用紙オムツのシェア国内一位の企業であることがわかりました。一代で創業された会長様のお人柄、奥様のやさしいお人柄をお伺いし、会社の精神的な支柱であることが深く理解できるものでした。謙虚な会長様に対して、周囲の方々が半年掛かりでようやく説得され肖像画制作の承諾を頂いたとの苦労話も伺いました。弊社へご依頼いただくお仕事の中でも、創業者様が謙虚なお人柄で、肖像画の制作を納得していただくのは周りが大変というのはよくある微笑ましいお話です。結果的には、良い作品を会長様に見て欲しいという意気込みが大きいものでした。細密肖像画仕様で会長様ご自身の肖像画(会社用)と御夫婦の肖像画(ご自宅用)のご依頼を頂きました。ご期待にお応えすべく制作に取り組むお約束をさせて頂きました。
2006・07.17.
page | 1 | 2 | 近況便りトップへ戻る