page | 1 | 2 | 近況便りトップへ戻る
地方自治体御依頼の肖像画贈呈式。文化会館大ホールにて平成20年度敬老会にお招きを頂きました。全国で100歳以上の方が3万6千人を超えた過去最高人数と発表されたばかりですが、お元気なお年寄りが多く、今回は90歳(卒寿)のお祝いということでしたが、みなさん本当に優しい表情をされておりました。日本の戦前、戦中、戦後と日本を支えてこられた功績は大変なものがあり、日本の今日の平和の礎を築かれたことに感謝しなければなりません。
90歳になられる招待者の皆様に、市長より一点一点手渡しで肖像画が贈られました。御出席されたご本人、お家族の方、市民の方からもお礼を頂き、胸がジイーンとする大変ありがたい気持になりました。大変意味ある、大きな仕事をさせていただいたことを実感致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根トイミュージアム(北原コレクション)に立ち寄りました。ブリキのおもちゃの数々、何とも知れないノスタルジーに浸るひと時でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
逗子マリーナにて楽しい非日常な時間を過ごしました。
箱根湯元温泉郷にて一泊。そのまま東名高速で帰れば2時間ちょっとの距離、陽気も良く、海岸沿いコースを選択、藤沢、茅ヶ崎、鵠沼海岸、江ノ島を経由逗子マリーナで昼食タイムということで一路車を走らせました。道中祝日ということもありやや渋滞ぎみ、海岸は人も多く出て賑わっており、あちらこちらで道路を横断するサーファーの姿も見かけます。
![]() |
![]() |
逗子マリーナに到着、比較的人ごみの少ない、取っておきの穴場へ。海岸縁にはバーベキューを楽しむ親子連れ、周囲にお肉の焼ける香ばしい香が漂います。そんな光景を脇見に、途中コンビニで買ったサンドイッチにコーラとこちらは慎ましく昼食を済ませました。後はのんびり逗子マリーナのマンション街を散策。
お決まりのコースを歩いていると、なにやら人ごみを感知。思いがけず逗子マリーナマリンフェステイバルに遭遇。後で調べて分かったのですが毎年夏に開催されているイベントのようでした。
招待状がなければ入れませんと、ゲートで身構えるガードマンと係員。さあー腕の見せ所。笑顔で熱意溢れる交渉の飼いありで、招待客を証明するブルーの腕章を2分後にはゲット、あとは招待客然と、堂々と会場入り。クルーザー、ヨット、高級スポーツカー等普段なかなか眼にすることがないハイグレードな大人の遊び道具の数々が所狭しに展示。程遠い世界ですが、車好きのわたしにとって今日はご機嫌な体験をすることになりました。ランボルギーニ、アストンマーチン、フェラーリと車雑誌ではよく見ますが、新車がズラリ凄過ぎです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も地方自治体ご依頼の肖像画数百点の肖像画を制作、無事完了。半年契約で4月から描き始め、不眠不休ではないですが、その間にお急ぎのご依頼も何件か入り、お休みはほとんど取ることが無く過ごしてきました。今年も気がつけば周囲は秋のたたずまい、夏があっという間に、さほどの暑さも感じることもなく素通りした感じです。
今年も制作が終わる頃は、ちょっと寂しい感じになります。本当に仕事をこなしたという実感です。この期間に出来なかったことも多く、これから大急ぎで外回り、挨拶回り、営業周りです。
アトリエを占領したキャンバスの山、ダンボール一箱30枚入りです。
半年間15箱が所狭しに、アトリエを占領状態。
肖像画教室の方には半年間に渡って狭いところで大変ご迷惑をお掛け致しておりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初出荷の図、後はお願いしている額縁屋さんにバトンタッチです。 |
10月19日久々の東京肖像画研究会に参加。(文京区)
肖像画教室に参加していただいている方も喜んで参加していただきました。
page | 1 | 2 | 近況便りトップへ戻る