page | 1 | 2 | 3 | 近況便りトップへ戻る
10月3日、埼玉県M市商工会議所より肖像画のご依頼。
10月7日(土)4月の始めに頂いた地方自治体様依頼の378枚の肖像画をそれぞれの皆様のご自宅に配送手配。(6ヶ月契約の日程を短縮して早めに実施できました。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日〜15日の会期で三浦輝峰先生の個展“三浦輝峰 油絵展”長野県佐久市の地元で開催されており、案内状をいただき10月9日会場へお伺いすることになりました。
三浦輝峰先生は現在全日本肖像画美術協会副会長、同協会議長、審査委員、信州肖像画院主宰、東京肖像画研究会アートフォーラム代表を務めておられます。肖像画研究会では肖像画のさまざまな技法を直接指導していただいております。会場には参議院事務局の庶務部議員課の課長も観えておられ、三浦先生よりご紹介いただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個展を観た後は信州に来たついでということで、予約を取っていた横谷温泉へ直行。メルヘン街道に入り信州の紅葉の兆しを感じる中、森林浴と相成りました。その晩は温泉に浸かりゆっくりした時間を過ごすことができ、大変充実した一泊二日の旅となりました。
10月10日休み明け朝からお礼の電話が市役所の部署に沢山寄せられたということで、市の担当の方から翌日お礼のお手紙をいただきました。
弊社にも10日朝から肖像画をお送りした方々からお礼のお電話を沢山いただきました。本当にホッとし、肩の荷が降りた気がいたしました。
早くも今回の興奮覚めやらぬうちに、弊社に来年度のお仕事の見積依頼もいただきました。
これは又、来年も大変なことになりそうです。
10月20日ようやく重い腰を上げ、東京都美術館で12月11日から16日まで開催される第53回全日本肖像美術協会展、出品作品(P50号)の制作に着手。搬入が12月6日なので大変余裕のない状況ですが、頑張ります。
10月26日栃木県小山市のY様からお父様の12月に13回忌を迎える為、肖像画を制作したいとの事でご依頼を頂きました。代々遺影として油絵を飾っておられるということです。早くしてお亡くなりになったお兄様と、ご健在でおられるお母様の肖像画合計3点の制作ご依頼となりました。イタリアから帰国後の11月8日に、ご希望で弊社に直接お伺いいただくことで詳細の打ち合わせの段取りになりました。(その後8日にお会いし参考作品を見ていただき、細密画仕様で3点のご依頼をいただきました。)
10月28日、女子美祭(神奈川県相模原市)に伺いました。DMを送っていただいたスタッフの安田さんと待ち合わせ、安田さんの案内で若い作家達のエネルギッシュな数々の作品を拝見。楽しい一日を過ごさせていただきました。
10月30日、イタリアに向け出発。芸術の宝庫イタリアの空気を思いっきり吸い込んできたいと妻と企画。妻の方は学生時代から4,5回ヨーロッパを訪れており、細かい旅行の段取りは先輩!?にお任せです。帰国後の過密スケジュールを覚悟で、ご依頼制作の筆を少し休めることになりますが、今回の旅行で吸収したベネチア、フィレンツエの香りを今後の作品に生かしていきたいと思います。イタリア旅行記をご覧下さい。
11月7日に日本へ無事帰国。
page | 1 | 2 | 3 | 近況便りトップへ戻る